最新ゲームアプリヒット予測 的中精度No.1へ

ゲームヒット予測 半年後のセルラン予想を行なっています。

投資番外編 第2回 牛丼業界覇権争い②

昨日に続いて吉野家の将来について

自分勝手に語って行きます

独断と偏見だらけなので

参考にするもしないも自己責任でお願いします。


ゲームのお話ではないので期待していた方がいれば申し訳ない

でも株ってどんなゲームよりも面白いですよ

ある意味究極の推理ゲームです

自由度はどんなゲームよりも高いです

どんな方法で情報を集めて推理するかはあなた次第

情報を全く集めずに株価の動きのみで取引する猛者もいるなんでもありの世界です

ゲームより絶対に面白いです

興味がある人は自分で株取引を調べて見てください。



という事で昨日の続き

吉野家のオペレーション問題

f:id:StarBonsan:20181001005622p:plain

①何故券売機が導入できないのか


吉野家に行くといつも疑問なのが

オーダーを伺いに店員が来てお茶おいて

お会計時に店員呼んでお会計している

一連の流れ

無駄じゃない?

券売機にすれば

オーダーの聞き間違い皆無

つり銭間違い皆無

食い逃げ皆無

等々店員の負担が減るので

低コストで店舗運営ができるはずです

メリットしかないと思いますが


☆何故券売機にならないのか☆

吉野家ブランドが邪魔していると推測します

店員がしっかり接客をしてくれると

美味しく感じるものです

長年の吉野家ファンは年齢層は高めではないかというお話をしましたが

今更券売機に移行するとそのファンの方々の反発をくらうかもしれません

吉野家らしくない

安っぽく感じる

券売機は使いにくい

券売機はメニューが見にくい

等々の私にとっては380円の牛丼ごときで

何を言っているんだというような驚きの声が想像できます。


券売機ではないというのは吉野家の特徴なので簡単には移行できないでしょう

移行するにしても初期は導入費用がかさみ古くからのファンからの反発もありと

導入初期は経営面で難しい時期が続くと予想しています。



吉野家ではなぜおっさんの客が多い印象なのか、さらに1人客が多い印象なのか


男の1人客が多いのはあくまで私の主観ですが語らせてください

これはメニューとオペレーションの2点に原因があると思います


まず、メニューですが女性が男性に対してあれ食べてみたいとアピールするメニューが吉野家には皆無だと思います

松屋には女性好みの定食が定期的に販売されたり、すき家は女性好みのトッピングも多く用意されています。

まずは女性が店内に見えない店に

新しい女性は来ません

怖いからね

インスタ映えとかで有名な店は除く)

女性を店内に入れたければ

まずカップルを入店させなければなりません

吉野家カップルとか絶滅危惧種だと思いませんか?

カップルはテイクアウトで吉野家の牛丼を食べているのでしょうか?

そもそも食べていないのでしょうか


メニュー以外にもオペレーションが原因で

若い世代の客が滞在しにくくなっていると思います。

あのレジがあらゆる所にある謎のシステム

とにかく早く食べて早く帰ってもらって回転率を上げたいという魂胆が見えてしまいます

若い世代は金はないけど喋りたいんですよ

安めのファミレス行くと凄いですよね

もう若い世代の溜まり場

吉野家はおっさんの溜まり場笑

ファミレスをよく観察すると面白いのが

ファミレスは若い世代の溜まり場ですが

1人でリラックスして利用している客もたくさんいるという事

女性客もたくさんいるという事


吉野家のあのカウンターでは若い世代の喋りたい欲求を満たすことは出来ません

店員に見られて話し声もダダ漏れで落ち着きません。

群れて行動しがちな若者は牛丼が食べたい時はすき家松屋を選択するのは自然な事だと思います。

どんな味付けよりも友達と楽しく話しながら食べる牛丼の方楽しい食事になるからです。

あのカウンターがまず目に入る吉野家の作りではあそこは落ち着いて話せないイメージが客に定着してしまっているでしょう


すき家は若い男の大学生達が利用しているイメージ

松屋は女性グループも利用しているイメージ

吉野家は1人おっさん客のイメージ


おっさんは年をとると脂っぽいものを避けるようになります。牛丼を食べる回数も減って行きます

吉野家はおっさん以外を取り込まないとピンチでしょう。



③人件費特に採用コストが高くついた事が下方修整の原因とあったが

従業員が働きやすいシステムになっているのか


ここで再び券売機!

券売機がある店の方が従業員は絶対に楽ですよね

松屋の店員の方が吉野家の店員よりもストレスが少ないのは容易に想像できます


ファーストフードにおいて

店員にとって客とのコミュニケーションは出来るだけ短い方がストレスが無いでしょう

店員は人間です

毎回メニュー確認しているにもかかわらず

変な客から頼んでいない商品が来たと怒鳴られたらどう思いますか?

そんなアルバイト辞めますよね

自分は悪くないのに謝らなきゃいけない事ほど屈辱的な事はありません

店員にそんな想いをさせるような仕組みが悪いのです


古くからある吉野家ブランドを守りすぎたツケが今来ていますね

最新の券売機が出た時に吉野家も導入していれば

吉野家はカウンターでオーダーするという変なイメージは定着しなかったでしょう。

つまり今の採用コスト増加は昔の経営陣の責任だと思います。

会社は5年後10年後をみて投資をしていかなければいけません。

10年前の経営陣は働き手不足になる未来、クレーマーで従業員が病んでしまう未来なんて考えていなかったのでしょう。


券売機以外にも吉野家のオペレーションにおいて従業員が可哀想な所があります

水やお茶はセルフではダメなのか

食器はセルフでお客に返却してもらえないのか

追加注文に怯えながら作業しなければならないあの晒し者システムはなんとかならないのか


大躍進を遂げた丸亀製麺

水、お茶セルフ

食器返却セルフ

出汁を注ぐのもセルフだから

火傷しても客の責任部分が大きくクレーマー予防

お会計はお客と商品を見ながらするため絶対に注文間違いが発生しない仕組み

メニューはテーブルにはなく

並ぶ列に掲示しているため

メニューを片付ける作業が不要で掃除が楽


店員には気軽に話しかけられないように

空間が分けられている

追加注文したければもう一度並べというシステム


牛丼屋と丸亀製麺を比較した時に

従業員が客を意識せずに働けるのは間違いなく丸亀製麺でしょう

お客からの突然の呼びかけにすぐに反応しなければいけないのは精神的にシンドイもの

丸亀製麺ではそんな心配ありません

ごく自然に客が店員に話しかけにくい仕組みを作っていると思います。

逆に客も店員に見られている意識がないので

会話が弾みます

1人客以外にカップル、グループ、家族連れが多いのは仕組みが良いから

メニューだけで家族連れやカップルを呼び込もうという方が甘いと思いますね


店員を守るオペレーションを丸亀製麺に出来て牛丼屋に出来ないのは不思議です

今までは吉野家をモデルにすき家松屋が追いつけ追い越せと切磋琢磨して来た為このようなオペレーションになったのかもしれませんが

このままだと牛丼屋は時代に取り残されますよ



③380円の牛丼にどこまで店員の負担を増やせば気がすむのか

380円の牛丼

380円の牛丼に

過剰サービスを提供しすぎです

従業員はヘトヘトで辞めていくのは自明の理です。

近年ではソフトバンクコラボで吉野家が大行列になったニュースがありました

店員の身になってみましょう

時給変わらず超忙しい

辞めますよね

最近だとガストとはなまると吉野家で使える定期券割引き券がニュースになっていましたが

店員の身になって考えてみましょう

お会計時に確認する事が増えて店員の負担増加

後出しで定期券だすクレーマー

定期券の有無を確認されなかった等のわけのわからないクレーマー

店員が泣かされたのではないかという予想は容易につきます。

380円の牛丼を食べに来る客に対しては

私は接客なんていらないと思うんですよね

380円からどうやって接客コストを出すのか

私にはわかりません。

接客態度が悪かったからあの牛丼屋には二度行きたくないというコメントを見た事がありますが

380円で客はどこまで望むのか

ブランドなんて従業員の立場から見るとない方が楽ですよね

あの店ではこんな接客されなかった

本部にいいつけてやる

昔はこんな味じゃなかった

盛り方が違う等々

可哀想な従業員…


これが一杯1000円の牛丼ならば

来店客数も少ないため店員もしっかりと接客に力を入れる事が出来るでしょう

今の時代に380円を払う客に対して接客時間が長くなるオペレーションをしているようでは

従業員が付いてきません

今までのアルバイトは働く場所がなかったのかもしれないので我慢していたかもしれませんが

今は飲食業界はどこでもアルバイト募集中です

時給の問題ではない事に経営陣が気づいていないのであれば

永遠に人手不足と採用コスト増加に悩まされ続ける事でしょう


客よりも従業員を大切にしましょう

従業員は良い店ならば友達や家族等たくさんのお客を連れてきます

こき使われてクレーマーにいじめられた店なんて自分では絶対に行かないだけでなく

周りの人にも悪評を広めて行く可能性があります


従業員も客です。


ヒートアップしてしまいましたが

下方修整の原因として採用コスト増加

この文言が出たのは相当人材問題がまずい事になっているのだろうと私は想像しました

だからこそショートです。


悪いアルバイト環境で起きる現象

現役アルバイトは後輩を誘いにくい

新しい人がこないままアルバイトは引退

人材レベルの低下

教える人がいないから新人が成長しない

新人の接客レベルが低くクレーム発生

新人がさらに定着しない

時給を上げて募集をかけなきゃいけない

高時給で使えないアルバイトの誕生笑

等々の悪循環が発生します


今回の下方修整で発表された

売上取れない

人材コスト増加

このダブルパンチは

ビジネスモデルの崩壊だと私は予想しています。


大塚家具状態にならないといいですけどね

牛丼シェアは御三家で奪い合い

すき家松屋に押され気味

他の飲食店も絶好調はではなく

はなまるは丸亀に押される状況


大塚家具はビジネスモデルが崩壊した時に

勝ち目のないニトリ、イケア路線に走ろうとして従来のファンを失い急激に崩壊しました

15年かけてゆるやかに衰退する所を3年で崩壊しましたね。


吉野家の牛丼は安くて美味しいというイメージが定着しすぎた現在

売上が取れず人材確保できず利益の出せない体質になってしまった現在

どう打開するのか注目ですね

ゆるやかに衰退するのか

改革を行い失敗して急激に崩壊するのか

改革を行い成功してさらに成長するのか


注目の銘柄です。

一年後の株価が楽しみですね